サイトの運営を行っている人間からすると一番怖いのは「サイトが落ちる」こと、つまり訪問者がアクセスしてもページにエラーが出て表示がきちんとできていない状態です。
こうなってしまうと、もんろん訪問者は(もしかすると舌打ちしながら)すぐに違うページへ移動してしまいほぼ二度とはやってくることはないと思います。
そのためサイトが落ちていないかどうかは定期的にチェックをするべきですが、さすがに毎日毎日となるとなかなか面倒なもの。
そこで、そういう時にはサイト監視サービスを使ってみましょう。
インターネット上には制限こそあるものの無料でも利用できる監視サービスが幾つか存在しているので、その中から一つをご紹介したいと思います。
インターネット上には制限こそあるものの無料でも利用できる監視サービスが幾つか存在しているので、その中から一つをご紹介したいと思います。
名前は「Uptime Robot」です。
まずは以下が3つの特徴になります。
- 最短5分ごとにサイトをチェックできる
- https でのアクセスも可能(他のサービスでは有料のところもあります)
- 無料でも使える(最大50ページまで監視が可能)
では登録と設定方法を見ていきましょう。
【ユーザー登録】
まず、ユーザー登録ページ へアクセスしユーザー登録します。
上から、
- 氏名
- メールアドレス
- パスワード
入力して「Sign-up」をクリックすると入力したメールアドレスに本登録用のURLが書かれた以下のようなメールが届くのでこれ(clicking hereの部分)をクリックしてください。
これでユーザー登録は完了です。
【設定】
では、早速ログインページからログインしたら、まずは設定をしましょう。
ページ上部にある「My Settings」をクリック。
1.タイムゾーン
ページ中程にあるタイムゾーンを東京へ変更しUpdateをクリック。
※もしサイトからのお知らせメールが必要ない場合は「Inform me about new features and updates (no more than twice a month).」のチェックを外しておきましょう。
また、通知を受け取りたいメールアドレスが他にもある場合は以下を参考にして追加しておきましょう。
2.通知先メールアドレスの追加
「Add Alert Contact」 をクリック。
以下のようなダイアログが表示されるので
- Alert Contact Type を E-mail に設定
- Friendly Name は区別しやすい好きな名前を入力
- E-mail に通知先メールアドレスを追加
- Create Alert Contactを クリック
【監視サイトの追加】
ホーム画面に戻って「+ Monitor」をクリック。
以下のようなダイアログが表示されるので監視したいサイトの各種データを入力します。
- Monitor Type ・・・ HTTP(s)を選択
- Friendly Name ・・・ 区別しやすい名前
- URL (or IP) ・・・ 監視したいページのURL
- Monitoring Interval ・・・ 何分毎にページをチェックしたいか?
- (任意)Authentication Settings ・・・ おそらくページ監視時に送信するデータがある場合に利用できるものだと思いますが、通常は必要ないでしょう。
あとは通知したいメールアドレスにチェックを入れて「Create Monitor」をクリックすれば完了です。
もし他にも登録したいURLがある場合は同じ作業を繰り返し行ってください。
もしサイトが落ちていたら通知がきますし、ホーム画面で統計データを見ることができます。
以上、サイト監視ができる Uptime Robot の紹介でした。
皆さんもぜひ一度試してみてください。
Add the site UptimeControl.net to the article, because only they have a 3-minute site availability check interval on the free plan.
返信削除